LOIRE/ロワールLOIRE/ロワールの生産者のご紹介

Vivien Pelletier/ヴィヴィアン・ペルティエ
| 生産者名 | Vivien Pelletier | 
| 生産者名(カナ) | ヴィヴィアン・ペルティエ | 
| 所在地(村) | ロワール コトー・デュ・ロワール /Loire Coteaux du Loire※ジャニエール(Jasniere)近郊 | 
| 運営者 | ヴィヴィアン・ペルティエ / Vivien Pelletier | 
| 使用品種(購入) | 【白】シュナン・ブラン【赤】ピノ・ドニス、カベルネ・フラン、グロロー ※自社畑と賃貸畑の両方がある | 
| 栽培方法 | 無農薬栽培 | 
| 収穫方法 | 手摘 | 
| 醸造方法 | 自生酵母SO2無添加無清澄無濾過 | 
| ビオ認証 | 無 | 











<ヴィヴィアン・ペルティエのご紹介>(2022年10月10日 第一回目訪問、 2023年1月27日 第二回目訪問 /新井順子氏コメント)
ロワールに、2020年のヴィンテージから始めた新しい生産者が誕生しました。Vivien Pelletier 氏1994年トゥール(Tours)生まれ。実家はノルマンディーで農業を営んでおり、自然に恵まれた所で育ちました。トゥールの農学校でロワールのナチュラルワインと出会い、アンボワーズ(Amboise:フランス中部、ロワール川沿いにある街)のワインの学校に入学。そこで醸造学を学びました。2013年、学生時代に無農薬ワイン生産者ルドヴィック・シャンソン(Ludovic Chanson)にて収穫を手伝い、卒業した2015年にはそこでワイナリースタッフとして働きました。その後様々なワイナリーを経験して2018年に独立を決意。近所のワイナリーで生活の為に半分の時間を働き、半分は自分の畑で働きながらワイン造りを始めました。
畑はCoteaux du Loir、ジャニエール(Jasnieres)の近隣にあります。2.5haの畑にピノ・ドニス、シュナン・ブラン、ガメイ、グロロー、カベルネ・フランが植わっており、完全に無農薬。2023年、借りていたその畑の一部を購入しました。まだ残りは借りていますが、少しずつ購入予定です。古い樹齢の畑は樹齢100年のシュナン・ブラン(0.10ha)もあるとか。ヴーヴレ(Vouvray)にある畑も0.30ha購入し、醸造所もやや広いところに引っ越しました。ヴィヴィアンは、醸造、瓶詰め時、SO2は一切使用しない綺麗なワインを造っております。
少しずつ始めたワイン造りも2022年から生産量が増え、今、醸造所でゆっくり熟成しております。
一日も早く、100%自分のワイナリーだけで独立出来る日はもう直ぐです。是非応援して下さい。